受賞
7月13日
デザインをさせて頂いた上本町ヒロミレディースクリニックが
DSA賞(日本空間デザイン協会)2012空間デザイン賞に入賞しました。
今年の年末に刊行される「年鑑日本の空間デザイン」に掲載予定です。
関係者の皆様ありがとうございました。
7月13日
デザインをさせて頂いた上本町ヒロミレディースクリニックが
DSA賞(日本空間デザイン協会)2012空間デザイン賞に入賞しました。
今年の年末に刊行される「年鑑日本の空間デザイン」に掲載予定です。
関係者の皆様ありがとうございました。
5月22日
久々のブログ更新になってしまいました。
現在いくつが動いている案件の中の1つ、ケーキ屋さんについて。
もともと川崎方面で2店舗経営されており、次の3店舗目からは空間全体のデザイン
バージョンUP希望という事でお話を頂きました。
従って内装だけでなくユニフォームと店舗ロゴ総合的にデザインディレクションをさせて
頂いております。
コンセプトは南フランスの田舎町。かわいい雑貨選びをするように、ケーキもかわいらしく
飾り付けられて選ばれるのを待っている、そんな女の子心をくすぐるような雰囲気を
全面に出せるようなデザインをしていくつもりです。
2月22日
先月までかかっていたバーも無事オープンし、現在賃貸マンション丸々1棟外装
リノベーションのお仕事にとりかかっています。
場所は朝霞台、大学と会社が近くにある住宅街の中です。
1棟とは言え、A館B館C館とある大きな建物。工事は数回の工事に分けた4年計画です。
まずは建物の顔になるエントランスから計画を進めています。
10代後半から30代の層が多いのでお金はあまりかけませんが、住宅なのでシンプルで
流行りを追いすぎない長持ちするデザインを検討中。
作図する量の多さを考えるとゾッとしますが、築30年を超えたこの建物、
ポテンシャルの高さにワクワクします。
2月12日
数年先に都内にオープンするショッピングモールの環境デザインのお手伝いをさせて頂いています。
規模も大きいので色々な方の考えや意見が絡み合い、計画の進み方も急に進んだり、ゆっくりになったり、
プランが急にボツになったりと複雑な動きをしています。
現在進めているインテリアプロダクトのデザインのプロジェクトも同様です。
私も含めて皆真剣である故ですし、そんな動きも含めて楽しんでいます。
先週、毎度の様に2泊3日で大阪に出張に行って来ました。
事業主が個人様や企業様といったいくつか案件予定のお話を聞いて来たのですが、東京の案件とは
打って変わってとにかく始まったらデザインと同じくらいスピードを重視!というお話でした。
規模や業態や事情によって進め方は変わってきますが、いつも変わらないのは私も含め、計画に関わる
方たちの真剣さです。
当たり前の事かもしれませんが、進め方が好対照な案件にまつわり東京と大阪を行き来しながらそんな
事を改めて思いました。